金剛型から長門型までの大型艦建造技術の集大成として大和型戦艦の一番艦「大和」は昭和16年12月に竣工。
基準排水量64,000トン、主砲には46センチ砲を搭載、すべてにおいて世界一のレベルであり、満を持して連合艦隊の旗艦となりミッドウェイ海戦では主力艦隊の山本五十六連合艦隊司令長官座上する旗艦として出撃しました。その後航空機が戦いの主力となる中、大和は副砲の一部撤去、対空火器の増強など改造施され、昭和19年10月、捷一号作戦/レイテ沖海に参加、昭和20年4月には沖縄へ上陸してきた米軍を水際撃砕するため出撃、多数の米艦載機の攻撃によりその最後を迎えました。
○塗装不要!○
パーツそれぞれに成型色で着色されており、一部はシールと合わせて彩色を表現します。
○接着不要!○
パーツ同士をはめ込む設計仕様により簡単に組立てられるようになっています。
木甲板部は従来の木材色に代えて濃灰色の専用色で成型された専用パーツが付属。
スクリュープロペラは従来のベージュ色よりリアルなゴールドの成型パーツが付属します。
製品は昭和20年4月の天一号作戦(沖縄特攻作戦)時をモチーフとし2015年に完全新設計・新金型で立体化。喫水線で艦底/艦体パーツを分割しており洋上模型/フルハルモデルの両方が製作可能。竣工時や昭和19年時の製品とは形状差異を表現するため、当該パーツは専用部品を起用しています。
[艦体・艦底]
艦体は左右分割式、水線で分割。呉海軍工廠で使用された軍艦色を模した灰色の専用色で成型しています。舷窓は多数閉塞された姿とするため専用化未閉鎖は凹彫刻・閉鎖窓は凸彫刻でメリハリのきいた再現度。舷側に取り付けられたげた舷外電路は留め部分までしっかり表現。艦底はスライド金型を駆使してワンピースパーツに。つなぎ目の処理を不要としています。艦首のバルバスバウは立体的な造形でリアルに再現。舵は3番艦信濃とは異なる角型で立体化。舵の面には鋼板の継ぎ目も表現した精密感あふれるもの。
[主砲]
主砲は俯仰・旋回が可能。最小限のパーツかつリアルな造形の両立を実現。46センチ主砲身の方向はスライド金型を用いて開口状態にしています。2・3番主砲天蓋の増設された機銃座を再現するため主砲天蓋・機銃座ともに専用部品を用意。副砲は旋回可能で砲身と砲塔は一体としたワンピース構造。
[艦橋]
艦橋は極力パーツ同士の継ぎ目を配するための分割・スライド金型の採用、パーツを一体化。艦橋両側面にある22号電探は移設された姿を再現する専用品です。
15メートル測距儀・方位盤は旋回可能とした設計。
艦橋後方には増設された兵員待機所、拡大された信号所甲板を専用パーツで用意。
[煙突・マスト]
煙突は左右組合せ式で蒸気捨管や汽笛管、モンキーラッタルに至るまで一体表現しています。頂部のキャップ部分(格子)は抜けた状態で奥行き感ある非常にリアルな造形。
マストは2ピース構造で、この時期に搭載されていた13号電探を一体化した設計。
[艦載機]
艦載機は濃緑色の専用カラーパーツで2機種を収録。
零式(三座)水上偵察機、零式観測機をそれぞれ1機ずつ。
パネルラインは凹彫刻で、プロペラはスライド金型により機体と一体化し精密な表現に。
○細部の彩色を手軽に行える貼付追従性に優れた切り抜き済みのシールが付属!
・主砲・副砲の防水キャンバスや3番主砲後方の歩行帯、軍艦旗、艦載機日の丸マークなどを収録。
・非理法権天の幟、煙突横の菊水マーク、最後の座上司令官伊藤整一中将の中将旗なども収録。
○完成後の展示用にブラックの目立たない直線基調で設計された台座が付属!
○より精密感を求めるユーザー向けに接着式のボーナスパーツを収録しています。
ボーナスパーツは機銃弾薬箱78個、マスト支柱、副砲天蓋上の空中線支柱。
ボックスアートは晴天の中を高速航行する大和で高荷 義之 氏によるもの。
成型パーツは全6色で構成。(呉海軍工廠色・艦底色・ブラック・濃灰色・ゴールド・濃緑色)
完成時サイズ 379x60x77ミリ(展示用台座を除く)
組立てパーツ数 310+点
【付属内容】 ・ランナーx29 ・組立説明書x2 ・彩色シールx1
艦NEXTシリーズは、艦船モデルをより作りやすく、それでいてリアルな出来を実現するプラキットです。
◆各部色分けした成形により、塗装不要です。
◆パーツの合わせが目立たない分割方式を採用しています。
◆接着剤を必要としないスナップフィットのキットです。
◆細かい部分の色分けを再現するシールが付属しています。
◆喫水線下を外せば、洋上モデルが再現できます。
※この商品は日本製です。
※この商品は、組み立てが必要な1/700プラモデルキットです。
モニターや画像解像度の問題により、色の見え方が実際の商品と異なることが御座いますので、予めご了承下さい。商品は新品・未開封です。